北陸
セミナーシンポジウム
更新日:2019年12月05日
「建築SDGsシンポジウム」建築の役割として考えるSDGs 開催報告
投稿/ 北陸支部 髙屋利行 ㈱ 髙屋設計環境デザインルーム
今般、支部事業として開催しました「建築SDGsシンポジウム」に関し 多くの会員、協力会員さんに御参加いただきました。
当日の岩村さんと河上さんの組み合わせは非常に良かったように思います。
建築に留まらないビジネス全般から、
そして我々の使命としての建築分野からの視点、
どちらも重要ですが両方一度に聞けた事、 また、地元の事例としてJIA会員の西川氏が「シェア金沢」を通して 解説していただいたことも分かり易かったように思います。
どれだけの人が来て頂けるか心配な面も有りましたが
内訳は正準会員 23名(34%)、協力会員 20名(29%)、一般 25名(37%) 合計68名でした。
本年の支部事業のひとつとして組み入れ、またSDGs建築ガイド日本版の発刊に合わせた形での シンポとなりましたが、概ね成功したのではないかと思います。
来場者が70名近くになり支部の事業としては久しぶりの盛況でした。
これを機にSDGsの取組みを進めてゆける気がして参りました。



12月 1日の北國新聞 と 12月3日の建設工業新聞石川版に掲載されました。

