関東甲信越
更新日:2019年10月10日
関東甲信越支部・環境委員会内に「SDGs WG」発足
身近な視点からSDGsを考えるWGを新規発足
「建築とSDGs」について、段階的に理解し行動していけるプログラムを検討
第1段階 「SDGsについて学ぶ・理解する」
SDGsについて学び、建築とSDGsの関わりや必要性を理解する
第2段階 「SDGsの実践・実例」の紹介など
具体的なイメージを膨らませ、どのようなアプローチが出来るか検討する
第3段階 「SDGs達成に向けた目標設定・計画づくり」
分野ごとグループのワークショップなどで、自己の目標を明確にし計画の策定をする
第4段階 「SDGs実行の進捗管理とフォローアップ」
PDCAサイクルなどを使い、Actionや成果を共有し確認をする。
社会発信の共有とフォローアップについても検討する
