沖縄
更新日:2019年09月20日
公開研究会 「沖縄の気候風土に適した住まいづくり」 第一回公開研究会
沖縄の専門家の「住まいづくりの知恵」についての資料を元に、さらに多くの意見をいただき、沖縄の気候風土に適した住まいづくりの課題と方向性を改めて確かめ合う
日時;2019年8月23日(金曜日)14時30分から17時
会場;浦添市産業振興センタ-結の町 小研究室参加92名
JIA環境会議 沖縄支部委員 金城優様
【 趣旨 】
沖縄の専門家の「住まいづくりの知恵」についての資料を元に、さらに多くの意見をいただき、沖縄の気候風土に適した住まいづくりの課題と方向性を改めて確かめ合う
【 プログラム 】
1.建築物省エネルギ-法と関連施設の経緯、連絡会議の取り組み
西里幸二(連絡会議会長)
2.沖縄の気候風土に適した住まいづくりについて
松田まりこ(蒸暑地域住まいの研究会)
・沖縄の住まいづくり現代史から
中本清(蒸暑地域住まいの研究会)
・実践を通して
金城傑(Kデザイン)
伊志嶺敏子(伊志嶺一級建築士事務所)
久高多美子(東設計工房)
金城優(門)
大城通(てぃ-だ建築設計室)
根路銘安(アトリエ・ネロ)
コディネ-タ-
清水肇(琉球大学)
3.東南アジアの蒸暑気候に配慮した建築デザイン
-ベトナム・カンボジアを事例として-
澤秀俊(澤秀俊設計環境)
4.ディスカッション
